2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ストレスの発端 1 ~自分に対処できると思うか否か

日々の生活でストレスがたまりますが、ストレスにも発端があるのです。それを「ストレッサー」といいます。ストレッサーの対処の仕方を誤るとストレスがより大きいものに変わります。 今回はストレスをためやすい人・そうでない人の違いをご紹介します。 認…

疲れやすい人の特徴 2種類

「疲れやすい人」の特徴としてストレスを感じやすかったり・ストレスになる行動をしている人が多いです。今回はどういった人がストレスをためやすいのかまた改善法をお教えします。 結論から言うと、ストレスをためやすい性格が2種類ある。 がんこタイプと…

「アイビー・リー・メゾット」行動の1習慣

やりたいことが見つかった場合~アイビー・リー・メゾット 行動し続けるために、継続する方法をご紹介します。 少しだけの行動は大きな力になります。毎日継続することは大事ですが、変化をつけなければ、生産性は低下します。 今回はメンタリストのだいごさ…

思考のアップデートをしよう! 「ポジティブフラッシュバック」

やる気を削ぐ1つの原因として「記憶のフラッシュバック」があります。自分はだめな奴などと自分を過小評価するかたは経験があるのではないでしょうか? 自分を過小評価してはいけない理由 どうしてこんなこともできないのか?などと自分を責めることにより…

やる気は自分次第?「セロトニン」次第!

「セロトニン」とは幸せホルモンと呼ばれ、セロトニンが不足するとメンタル面に悪影響を及ぼします。 セロトニンは神経伝達物質の1つであり、脳の情報ネットワークとして脳を活性化させる働きがあります。精神安定や安心感・向上心・ストレス耐性にも大きく…

多くのひとが陥りやすい 思考の問題

物事を完璧にこなす人がいます。いわゆる完璧主義です。物事を一貫して突き詰めるため、多くの分野で成功している人が多いです。 しかし、新しいことを始めるには完璧にすることは向いていません。憧れる人や目標があっても一朝一夕では叶いません。まずは小…

やる気がでないのは自分のせい?海馬のせい

海馬は大脳辺縁系の1つ。記憶を司り、感情に大きく関わる部位です。例えばやる気スイッチみたいなものです。 海馬は正しく機能すれば、やる気が満ちたり、幸福度が強く感じられます。またストレス耐性にも強くなります。 しかし、生活習慣の乱れによって海…

やりたいことを見つける理由

皆さんはやりたいことがあるでしょうか?今の現状に満足していない方はそういう気持ちがあるものです。 やりたいことがあってもやらない人は多いです。 なぜなら?日々やることが多くやる時間がないからです。そういう方はとくに注意が必要です。 ①やりたか…

やりたいことが見つからない

やりたいことが、ない けど何をすればいいか分からない。 何をすればいいかがわからない・・・ 答えは簡単です。まず行動する。ことです ただし、時間がかからない、すぐできることから始めましょう。 そこで有効なのが「タイニーベイビーステップ」です。 …

おはこんばんにちは、、メイズです。 この記事では自分らしい自分を見つけるため 書きます。 とりあえず 始めます